2人揃えば遊べちゃう【頭を使うゲーム】をたっぷりまとめました!

定番から最新まで知っていて損はないボードゲームばかり掲載!
もし持っていないものがあれば、それは運命の出会いかも。
一家に一台あれば、脳トレ、暇つぶしはもちろん、人が集まった時にも役立つはずです。
それでは数あるボードゲームの中から、おすすめのものを難易度別、所要時間別でご紹介しているので、ぜひお役立てください!

ここは初級編・所要時間10分のページだよ!
【初級編】頭を使うゲーム3選!
まずは【初級編】のゲームからです!
所要時間が短く、子供でも遊べる単純ルール。
でも単純なルールだからといって簡単というわけではなく、しっかり頭を使います。
子供相手でも油断してると負けちゃうのが面白いところです!
フランス、ギガミック社の世界的に有名なボードゲームです!
30以上の言語に翻訳され、多数の国で「ゲーム・おもちゃの賞」を受賞しています。

対象年齢 | 6歳以上 |
プレイヤー数 | 2人 |
所要時間 | 10~20分 |

インテリアにもプレゼントにもおすすめですよ~
- コマは自分で選ぶのではなく、相手から渡されたコマを使います。
- 縦、横、斜め、どれか一列に、色、形、高さ、穴のありなしといったなんらかの属性で4駒を並べることを「クアルト」と言うのですが、「クアルト」を早く完成させた者の勝ち!
- 完成させた時、「クアルト」と宣言しなければいけません。
- 「クアルト」ができていることに気づかず相手へコマを渡した場合、相手が「クアルト」を宣言でき勝利者になります。
- もしプレイヤー全員が「クアルト」の完成に気づいていない場合、その「クアルト」自体が無効になります。
相手がコマを選ぶ複雑さゆえ、気づかぬ間に「クアルト」が完成していることが結構な頻度で起こります。
そんな時はルールにのっとって、ドヤ顔でこちらから「クアルト」宣言!
相手のキョトン顔がなんともおもしろい!!
コマを渡すたびにプレイヤー間で見えない火花が飛びかい、相手の戦略の裏をかいて勝利するのが醍醐味でもあります。
四角く並べるのも「クアルト」として認めるといったハウスルールも楽しいですよ!
\良い口コミ/
お正月に集まった家族8人で楽しんでいました。
6歳の子供にハンディをつけることもなく大人も子供も一緒に楽しめるゲームでした。
\良い口コミ/
これは、面白すぎます!
こんなにも頭を使って、こんなにも”うっかり”見逃し、こんなにも笑いが起きるゲームはなかなか無いでしょう。名作です。
\良い口コミ/
このゲームは史上最多の国際賞を受賞しているそうです。
やってみると、本当に判るのですが、すっごいハマります。5歳の子供と対戦して、大人の私が負けたりもします。

口コミを調べると、9割以上の方が「良い」の評価をしてました。
数少ない悪い口コミも載せるので参考にしてください!
\悪い口コミ/
木の質感やゲーム自体はとてもいいと思いますが、子供はあまりはまらずしまいっぱなしになっています。
ボードもしっかりとしていて、長く使えそうですよ。
単純なようで奥が深いんではと思います。小学生ももう少ししたらまた手に取るんじゃないかな。
大人的には星4つぐらいあげたいです。

子供も楽しめるという意見が圧倒的に多いのですが、興味を持たなかったという口コミ例ですね。
あとは梱包による悪い口コミが数件!これは残念・・・すぐに交換ですな!!
発売と同時に世界50カ国以上にあっという間に広がったゲーム「ブロックス」のご紹介です!
ルールはとってもシンプルですが、ロジカルで奥が深く飽きません。

対象年齢 | 7歳以上 |
プレイヤー数 | 2~4人 |
所要時間 | 10~20分 |

テリトリー戦略ゲーム!ルールは簡単明快ですよ~
- プレイヤーはそれぞれ21個のピースを持ち、ボードの隅に1つ置くところからはじめます。
- 自分の番がきたら、既に置いたピースと、角で接するように置いていきます。
- プレイヤーの残りのピースは他のメンバーに見えるように公開しなければいけません。
- ピースを置き場所がなくなってしまったらパスし、全員が置けなくなった時点でゲーム終了。
- 置ききれば大きなプラス点となり、置けないピースは1マスにつき1点のマイナスで、もっとも点数の高いプレイヤーの勝ちです!
ダウンタウンの番組「ガキ使」で紹介され、4人で大盛りあがりしてましたね~!
残りのピースの形を考えて計画的に置いていかなければ「パス」を連発するという悔しい事態に・・・それだけは避けたいものです。
驚異の「ブロック全置き」も可能なのだそうです!チャレンジしてみてはいかがでしょうか!!
\良い口コミ/
ボードゲームでは最高レベルの楽しさ。単純だけど必勝法があるわけではないので小学1年生と大人が同じ土俵で互角に戦える。
\良い口コミ/
シンプルなルールで幼児から大人まで楽しめる!
攻め方に性格が出て面白い。全員ほろ酔いくらいが最高に盛り上がる。
\良い口コミ/
直接の因果関係は検証できないが、上の子の九九が手を使わずにすらすら出てくるようになった。

口コミは約9割の方が「良い」の評価をしています。好評ですね~!
幼稚園の子供と大人が本気で勝負できちゃうゲームです!!
\悪い口コミ/
とにかくパーツが細かい。1マスや2マスのパーツはいかにも無くしそう。
\悪い口コミ/
改善して欲しい点は、収納!手軽にスッキリ片付けられる仕様になれば☆+1

多かったのがパーツの紛失問題!
メルカリやラクマなどで販売してる時がありますし、バラ売りしてるところもありました▼
http://shop.puzzlab.com/?pid=130234309
世界累計100万個以上売れているアメリカ発祥のボードゲーム!
3目並べ(◯✕ゲーム)の進化版です!!

対象年齢 | 5歳以上 |
プレイヤー数 | 2人 |
所要時間 | 10~20分 |

ただの3目並べと思ったら大間違い!!
- 縦、横、斜め、どれか一列に自分のコマを並べたら勝ち。
- 相手の置いたコマの上に自分のコマをかぶせてOK!
(例:上の画像のように、ブルーの中サイズの相手のコマが盤にあった場合、自分のオレンジの大サイズをかぶすなどしても良い。)
- 盤に置いたコマを再度動かしてもOK!
ついつい目に見える状況でコマを動かしてしまうのですが、持ち上げると中から小さなコマがひょっこり。
「おまえはいつからそこにいたのだ!?」など面白いセリフが飛び交います。
戦略も大事ですが、記憶力もかなり必要!
短い時間で終わる手軽さから、親戚が集まる時は必ずと言ってよいほど登場するボードゲームです。
従来の3目並べ(◯✕ゲーム)に慣れている大人の方が負けてしまう傾向にあるので、ぜひ子供とも対戦してみてください!
\良い口コミ/
思ってた物と違うのが多い中、本物に巡り会えました。
暇つぶしで買いましたがとても楽しく良い時間を過ごせました。
\良い口コミ/
被せるのみではなく、被せさせてその駒を使えなくするなど、いろいろな戦略を駆使することで、思いもよらぬ勝利を掴めたときは、快感ですね。
年齢を問いませんので、家族で盛り上げれます。
\良い口コミ/
外国の方と、言葉が通じなくても一緒に楽しめました。

口コミは約8割の方が「良い」の評価をしていて好評です!
年の差はもちろん、言葉が通じなくても遊べちゃうゴブレットゴブラーズですね!
\悪い口コミ/
他と比べて、安かったので期待半分、不安でしたが、大丈夫でした。
まぁ、駒の一つの葉っぱが取れてましたが、直せましたので、大丈夫でした。
\悪い口コミ/
面白い商品ではありますが外箱が潰れていました。
クオリティの割には高い商品ですしパッケージのまま保管したかったので残念な気持ちです。

箱が潰れてたという口コミが結構ありましたね。
かく言う私のも少しだけ角が潰れてましたが、中身は問題なかったのでそのまま使ってます。