【面白い】戦国時代クイズ!初級・上級・人物問題がたっぷり200問!

戦国時代クイズ画像

塾講師による面白い「戦国時代クイズ」200問です!

「初級問題」「上級問題」「人物問題」にジャンルが分かれているので気になるところからはじめてください!

他にも「歴史クイズ」がありますよ~!

戦国時代クイズ

戦国時代クイズ・初級問題

問題:1

北条早雲が拠点にしていた場所は?

  1. 小田原
  2. 熱海
  3. 鎌倉

1:小田原

問題:2

後北条氏の分国法は?

  1. 六角法
  2. 御成敗式目
  3. 早雲寺殿廿一箇条

3:早雲寺殿廿一箇条

問題:3

北条早雲が使用した軍略は?

  1. 水牛の計
  2. 火牛の計
  3. 蝸牛の計

2:火牛の計

問題:4

「美濃のマムシ」と呼ばれた戦国武将は?

  1. 斎藤道三
  2. 長井長弘
  3. 織田信秀

1:斎藤道三

問題:5

斎藤道三の家紋は?

  1. 双竜
  2. 二頭立波
  3. 白波

2:二頭立波

戦は波のように形(戦況)を変えること、世の中には割り切れない(納得できない)こともあることを表しているよ!

全ての家紋に意味があるんだね!!

問題:6

斎藤道三が討たれた戦いの名前は?

  1. 長良川の戦い
  2. 鷺山の戦い
  3. 加納口の戦い

1:長良川の戦い

問題:7

毛利元就のモットーは?

  1. 「人は城」
  2. 「風林火山」
  3. 「一致団結」

3:「一致団結」

問題:8

「三本の矢」の意味は?

  1. 1本の矢ではすぐに折れるが、3本束にすれば折れにくい
  2. 1本の矢では的に当たらないが、3本打てば当たる
  3. 常に1回で成功させるのではなく、余裕を持つことが勝つ秘訣である

1:1本の矢ではすぐに折れるが、3本束にすれば折れにくい

毛利元就は子どもたちに向けて、この話をしたと言われているよ!

今でもよく使われるたとえだね!

問題:9

諸国を巡り、武田家の軍師として召された武将は?

  1. 立花道雪
  2. 竹中半兵衛
  3. 山本勘助

3:山本勘助

問題:10

山本勘助の家紋は?

  1. 左三つ巴
  2. 右二つ巴
  3. 左一つ巴

1:左三つ巴

問題:11

山本勘助が亡くなった戦いは?

  1. 第3次川中島の戦い
  2. 第4次川中島の戦い
  3. 第5次川中島の戦い

2:第4次川中島の戦い

問題:12

大内菱の別名は?

  1. 山口菱
  2. 多々良菱
  3. 三菱

1:山口菱

問題:13

大内義隆が治めていた地域は?

  1. 四国
  2. 北九州
  3. 広島

2:北九州

問題:14

今川氏の分国法は?

  1. 禁中並公家諸法度
  2. 塵芥集
  3. 今川仮名目録

3:今川仮名目録

問題:15

今川義元が同盟を結んだ北条氏の武将は?

  1. 北条時政
  2. 北条早雲
  3. 北条氏康

3:北条氏康

問題:16

今川義元が織田信長に敗れた戦いは?

  1. 桶狭間の戦い
  2. 河東一乱
  3. 小豆坂の戦い

1:桶狭間の戦い

義元が優勢だったのに信長が勝ったことから、信長の名声が広まったよ!

信長の名はここから広まったんだね!

問題:17

武田信玄の本名は?

  1. 武田義晴
  2. 武田晴信
  3. 武田信繁

2:武田晴信

問題:18

武田信玄の軍旗に記された言葉は?

  1. 人は石垣
  2. 風林火山

2:風林火山

「疾きこと風の如く、徐かなること林の如く、侵し掠めること火の如く、動かざること山の如し」という孫子の言葉を用いているよ!

孫氏の言葉なんだね!

問題:19

武田氏が戦国最強と言われた戦法は?

  1. 騎馬隊
  2. 鉄砲隊
  3. 奇襲攻撃

1:騎馬隊

問題:20

柴田勝家の生まれた場所は?

  1. 尾張
  2. 駿河
  3. 大阪

1:尾張

問題:21

柴田勝家が一目惚れして、結婚した相手は?

  1. 土田御前
  2. お市の方

3:お市の方

問題:22

徳川四天王に挙げられ、徳川家康を幼少期から見守ってきた武将は?

  1. 井伊直政
  2. 酒井忠次
  3. 本多忠勝

2:酒井忠次

問題:23

明智光秀の家紋は?

  1. 桔梗紋
  2. 三つ葉葵
  3. 五七桐紋

1:桔梗紋

桔梗は「更に吉」という縁起物で知られていたよ!

問題:24

上杉謙信は神の化身と言われていた。神の名は?

  1. 広目天
  2. 増長天
  3. 多聞天

3:多聞天

問題:25

上杉謙信の愛刀は?

  1. 太刀 銘 一
  2. 義元左文字
  3. 小豆長光

3:小豆長光

問題:26

「敵に塩を送る」の由来、上杉謙信が塩を送った相手は?

  1. 北条氏康
  2. 武田信玄
  3. 長野業正

2:武田信玄

塩は調味料としてではなく、食料保存にも使われていたよ。民が困らないように謙信は敵でも塩を送ったんだね!

上杉謙信の人格者っぷりがわかるね!

問題:27

二回崩れの変を起こし、家督を継いだ武将は?

  1. 入田親誠
  2. 大友義鑑
  3. 大友宗麟

3:大友宗麟

問題:28

比叡山延暦寺を焼き払った武将は?

  1. 織田信長
  2. 豊臣秀吉
  3. 浅井長政

1:織田信長

問題:29

島津義久が考案したと言われる戦法は?

  1. 刈田狼藉
  2. 釣り野伏せ
  3. 悪口

2:釣り野伏せ

問題:30

朝鮮出兵で敵から恐れられた島津義弘のあだ名は?

  1. 日本一の兵
  2. 雷神
  3. 鬼島津

3:鬼島津

問題:31

豊臣秀吉が織田信雄と徳川家康と戦った戦いは?

  1. 山崎の戦い
  2. 賤ヶ岳の戦い
  3. 小牧・長久手の戦い

3:小牧・長久手の戦い

問題:32

豊臣秀吉が天下人となった際の役職は?

  1. 摂政
  2. 関白
  3. 征夷大将軍

2:関白

問題:33

豊臣秀吉が大名に出した法令は?

  1. 太閤検地
  2. 刀狩令
  3. 惣無事令

3:惣無事令

太閤検地と刀狩令は兵農分離を進めるために出された法令だよ!

ということは百姓向けということだね!

問題:34

加賀百万石の初代大名となった武将は?

  1. 前田利家
  2. 前田慶次
  3. 前田利長

1:前田利家

問題:35

優れた槍使いとして有名だった前田利家のあだ名は?

  1. 槍の又左
  2. 槍弾正
  3. 鬼武蔵

1:槍の又左

問題:36

北条氏康が補佐していた次代当主は?

  1. 北条氏親
  2. 北条綱成
  3. 北条氏政

3:北条氏政

問題:37

北条氏政が切腹を命じられた戦いは?

  1. 小田原の役
  2. 国府台合戦
  3. 三増峠の戦い

1:小田原の役

問題:38

今川氏真が掛川城で降伏した相手は?

  1. 織田信長
  2. 豊臣秀吉
  3. 徳川家康

3:徳川家康

問題:39

長宗我部氏が治めていた土地は?

  1. 豊後
  2. 土佐
  3. 安芸

2:土佐

問題:40

長宗我部氏が編成した半農半兵の組織の名称は?

  1. 一領具足
  2. 農兵

1:一領具足

問題:41

織田信長から京都所司代に任命され、豊臣秀吉・徳川家康にも仕えた武将は?

  1. 明智光秀
  2. 石田三成
  3. 前田玄以

3:前田玄以

問題:42

織田信長から影響を受け、「傾奇者」と評された武将は?

  1. 前田利久
  2. 前田慶次
  3. 滝川一益

2:前田慶次

問題:43

前田慶次が「威厳がある」と主として認めた武将は?

  1. 上杉景勝
  2. 佐々成政
  3. 前田利家

1:上杉景勝

無礼講の場で、景勝だけには礼を欠かさなかったという逸話が有名だよ!

どれだけ尊敬していたかわかるね!

問題:44

初代から忍者・武士として服部家当主に世襲されていた名前は?

  1. 服部正成
  2. 服部正就
  3. 服部半蔵

3:服部半蔵

問題:45

服部正成の生まれた土地は?

  1. 甲賀
  2. 伊賀
  3. 紀伊

2:伊賀

問題:46

徳川家康のあだ名は?

  1. タヌキ
  2. サル
  3. 犬将軍

1:タヌキ

表面上はニコニコして裏で悪いことをする人のことをタヌキと呼ぶよ。

家康のメタボな外見も要因の1つみたい!

問題:47

織田信長と徳川家康が結んだ軍事同盟は?

  1. 甲相同盟
  2. 駿相同盟
  3. 清州同盟

3:清州同盟

問題:48

島左近の名言「すでに時を失いぬ」とはどういう意味?

  1. 時期尚早だ
  2. もう何をするにも遅い
  3. 仕える相手を間違えた

2:もう何をするにも遅い

問題:49

豊臣秀吉の正室は?

  1. 北政所
  2. 淀殿
  3. 甲斐姫

1:北政所

問題:50

竹中半兵衛の本名は?

  1. 竹中重元
  2. 竹中重治
  3. 竹中重門

2:竹中重治

問題:51

竹中半兵衛に三顧の礼をした武将は?

  1. 織田信長
  2. 豊臣秀吉
  3. 明智光秀

2:豊臣秀吉

三顧の礼とは、三国志で劉備が諸葛孔明に3回挨拶に行ったというエピソードからできたものだよ。

礼を尽くすことで良い人材を引き入れようとしていたんだね!

問題:52

竹中半兵衛の家紋「丸に九枚〇紋」、〇に入る植物は?

3:笹

問題:53

浅井長政が織田信長を裏切った戦いは?

  1. 金ヶ崎の戦い
  2. 姉川の戦い
  3. 一乗谷城の戦い

1:金ヶ崎の戦い

問題:54

浅井長政が自害した場所は?

  1. 観音寺城
  2. 小谷城
  3. 阿濃津城

2:小谷城

問題:55

土佐国の藩主になった山内盛豊の三男は?

  1. 山内一豊
  2. 山内康豊
  3. 山内忠義

1:山内一豊

問題:56

山内一豊を支えた良妻は?

  1. ふく
  2. 瀬名
  3. 千代

3:千代

問題:57

「片手千人斬り」と言われる武田勝頼の従者は?

  1. 土屋昌恒
  2. 秋山紀伊守
  3. 阿部加賀守

1:土屋昌恒

「片手千人斬り」とは、片手で蔓を掴みながら敵と戦った昌恒を称えたものだよ!

問題:58

竹中半兵衛と「両兵衛」と呼ばれる武将は?

  1. 黒田官兵衛
  2. 後藤又兵衛
  3. 母里太兵衛

1:黒田官兵衛

問題:59

黒田官兵衛が築城した朝鮮出兵の拠点は?

  1. 高松城
  2. 広島城
  3. 名古屋城

3:名古屋城

問題:60

伊達家から完全に独立を果たした最上家当主は?

  1. 最上義守
  2. 最上義光
  3. 最上義康

2:最上義光

問題:61

北政所(ねね)の義兄として、豊臣秀吉に重宝された武将は?

  1. 前田長盛
  2. 石田三成
  3. 浅野長政

3:浅野長政

問題:62

真田家の家紋は?

  1. 三文銭
  2. 四つ重ね銭
  3. 六文銭

3:六文銭

六文銭は三途の川の渡し賃を意味しているよ!

真田家の決死の思いがうかがえるね!

問題:63

真田昌幸の真田家存続のために作戦は?

  1. 犬伏の別れ
  2. 三子教訓状
  3. 隠居

1:犬伏の別れ

犬伏は栃木県の地名だよね!

そうだよ!真田昌幸が密談した薬師寺は今でも残っているんだ!

問題:64

三河一向一揆で初陣を果たした徳川四天王は?

  1. 本多忠勝
  2. 榊原康政
  3. 井伊直政

2:榊原康政

問題:65

榊原康政が関ヶ原の戦い時に付いていた武将は?

  1. 徳川家康
  2. 徳川秀忠
  3. 真田幸村

2:徳川秀忠

問題:66

藤堂高虎はある城の改築時に徳川秀忠に2枚の設計図を渡した。その城は?

  1. 駿府城
  2. 江戸城
  3. 二条城

3:二条城

設計図を選んでもらうことで、秀忠が自ら城を改築したことをアピールしたよ!

問題:67

関ヶ原の戦いで西軍を率いた武将は?

  1. 石田三成
  2. 徳川家康
  3. 豊臣秀頼

1:石田三成

問題:68

大坂冬の陣を引き起こすきっかけになった事件は?

  1. 猪熊事件
  2. 方広寺鐘銘事件
  3. 松之廊下刃傷事件

2:方広寺鐘銘事件

鐘に「国家安康」「君臣豊楽」と書いてあり、家康に難癖をつけられたんだよね!

問題:69

本田忠政が良政を行った藩は?

  1. 彦根藩
  2. 会津藩
  3. 姫路藩

3:姫路藩

問題:70

宇喜多家の家紋「剣片喰」の片喰とは何か?

  1. 動物
  2. 植物
  3. 食べ物

2:植物

片喰(かたばみ)は子孫繁栄や家運隆盛のいみがあったよ!

縁起物だったんだね!

戦国時代クイズ・上級問題

問題:1

後北条氏に伝わる「三つ鱗」とは何のこと?

  1. 居城
  2. 家紋

3:家紋

北条時政が江ノ島で得た竜神の3つの鱗が由来だと言われているよ!

問題:2

多目元忠は北条五色備(五家老衆)の何色担当?

  1. 黄色
  2. 白色
  3. 黒色

3:黒色

問題:3

加納口の戦いが行われた場所は?

  1. 犬山城
  2. 蟹江城
  3. 稲葉山城

3:稲葉山城

問題:4

斎藤道三の武将になる前の職業は?

  1. 農民
  2. 商人
  3. 茶人

2:商人

武将になる前は、僧侶や油商人として活動していたよ。

商人から武士なんて大出世だね!!

問題:5

「一子出家、九族天に生ずといへり」と詠んだ武将は?

  1. 上杉謙信
  2. 朝倉宗滴
  3. 斎藤道三

3:斎藤道三

家から1人出家すれば、9代遡って救われるという意味だよ。

かつて僧侶だった斎藤道三ならではだね!

問題:6

斎藤道三が仕えていた家は?

  1. 土岐氏
  2. 織田氏
  3. 西村氏

1:土岐氏

問題:7

毛利元就の家紋「一文字に三つ星」の星は何を示しているか?

  1. 三人の息子
  2. オリオン座
  3. 中国地方の三大勢力

2:オリオン座

オリオン座はキリスト教の教えが由来になっているよ。

宗教色の強い家紋だったんだね。

問題:8

陶晴賢のスパイを逆手に取って勝利した戦いは?

  1. 佐東銀山城の戦い
  2. 月山富田城の戦い
  3. 厳島の戦い

3:厳島の戦い

問題:9

山本勘助の軍師としての活動が記載されている書物は?

  1. 高白斎記
  2. 甲陽軍鑑
  3. 勝山記

2:甲陽軍鑑

問題:10

山本勘助の身体的特徴は?

  1. 白髪
  2. 隻眼
  3. 大きな耳たぶ

1:小田原

山本勘助は低身長に隻眼だったと記載が残っているよ。その風貌から今川義元に出仕しようとして追い返されたんだって!

問題:11

山本勘助が由来と言われる言葉は?

  1. ヤマカン
  2. 敵に塩を送る
  3. 天下布武

1:ヤマカン

問題:12

大内義隆を「当時の日本の最も有力な王」と称した人物は?

  1. フランシスコ・ザビエル
  2. ガスパール・コエリョ
  3. ルイス・フロイス

3:ルイス・フロイス

問題:13

尼子軍を追い込んだ戦いは?

  1. 大寧寺の変
  2. 吉田郡山城の戦い
  3. 田手畷の戦い

2:吉田郡山城の戦い

問題:14

今川義元が武田・北条と結んだ同盟は?

  1. 甲相駿三国同盟
  2. 清州同盟
  3. 甲三同盟

1:甲相駿三国同盟

問題:15

今川義元が今川仮名目録に追加した言葉は?

  1. 「昨日なし 明日またしらぬ人はただ 今日のうちこそ命なりけれ」
  2. 「寄親は今川家への方向を第一に心がけ、与力にもそう言葉かけよ」
  3. 「義元の矛先には魔物だろうと鬼だろうとかなうまい」

2:「寄親は今川家への方向を第一に心がけ、与力にもそう言葉かけよ」

寄親・寄子制のことを言っているんだね。

問題:16

今川範国が受けた信託からできた今川義元の家紋は?

  1. 赤鳥紋
  2. 手毬紋
  3. 足利二引両紋

1:赤鳥紋

問題:17

武田信玄の幼名は?

  1. 虎千代
  2. 龍千代
  3. 勝千代

3:勝千代

問題:18

武田家の祖先は?

  1. 嵯峨源氏
  2. 村上源氏
  3. 清和源氏

3:清和源氏

問題:19

武田信玄が陣中食にしたといわれる郷土料理は?

  1. ほうとう
  2. 笹団子
  3. 煮卵

1:ほうとう

甲斐では米よりも粉(小麦)の方が栽培しやすかったんだよね!

そうだね。だから手軽に食べられるほうとうが陣中食になったんだ!笹団子は越後で陣中食とされていたよ!

問題:20

柴田勝家の家紋は?

  1. 鶴丸
  2. 竹に雀
  3. 二つに雁金

3:2つに雁金

雁は忠誠の証として使われていたよ!

問題:21

柴田勝家が持っていた名刀は?

  1. 鬼切り
  2. にっかり青江
  3. 波泳ぎ兼光

2:にっかり青江

問題:22

徳川家康の実父は?

  1. 松平宏忠
  2. 阿部正豊
  3. 今川義元

1:松平広忠

問題:23

松平宏忠の墓石がある寺院は?

  1. 日光東照宮
  2. 大樹寺
  3. 久能山東照宮

2:大樹寺

問題:24

明智光秀と同一人物説が出ている人物は?

  1. 安国寺恵瓊
  2. 本願寺顕如
  3. 南公坊天海

3:南光坊天海

問題:25

上杉謙信(長尾景虎)の初戦は?

  1. 栃尾城の戦い
  2. 川中島の戦い
  3. 生野山の戦い

1:栃尾城の戦い

問題:26

上杉謙信が単身で武田信玄に斬りかかったという逸話。信玄は何で受け止めたか?

  1. 軍配

2:軍配

その逸話を基にした信玄・謙信一騎討ちの像が長野市にあるよ。

迫力のある史跡だね!

問題:27

上杉謙信が後ろ盾にした将軍は?

  1. 足利義輝
  2. 足利義栄
  3. 足利義昭

1:足利義輝

問題:28

残虐性からついた織田信長のあだ名は?

  1. 天台座主沙門
  2. 大うつけ
  3. 第六天魔王

3:第六天魔王

問題:29

「島津の退き口」として有名な関ヶ原の戦いで採用した戦法は?

  1. 釣り野伏せ
  2. 捨て奸
  3. 中国大返し

2:捨て奸

本陣を逃すために兵が敵を足止めする戦法だよ。結果として本陣が逃げられても兵はほとんどいなくなってしまったとされているよ。

捨て駒にされたってことだね。

問題:30

島津義弘の名言は?

  1. 「たとえ討たれると言えども 敵に向かって死すべし」
  2. 「真の勇士とは責任感が強く律儀な人間である」
  3. 「家中の者どもは将棋の駒と思え」

1:「たとえ討たれると言えども 敵に向かって死すべし」

問題:31

豊臣秀吉が一夜にして城築したと言われる城は?

  1. 箕作城
  2. 墨俣城
  3. 大阪城

2:墨俣城

問題:32

本能寺の変が起こった時に豊臣秀吉が戦っていた相手は?

  1. 毛利元就
  2. 小早川隆景
  3. 毛利輝元

3:毛利輝元

問題:33

豊臣秀吉は「豊国神社」で何の神様として祀られているか?

  1. 出世の神様
  2. 金運の神様
  3. 豊穣の神様

1:出世の神様

農民から大出世した秀吉にピッタリだね!

問題:34

前田利家が織田信長に出仕停止処分を下されたのは誰を殺したからか?

  1. 森蘭丸
  2. 拾阿弥
  3. 生駒吉乃

2:拾阿弥 

問題:35

家紋から分かる前田利家が尊敬していた人物は?

  1. 役小角
  2. 源為朝
  3. 菅原道真

3:菅原道真

前田利家の家紋は「梅鉢紋」だよね!

そうだよ!「梅鉢紋」には道真が愛した梅が使われているよ。

問題:36

北条氏政が家督を継いだ背景にあった飢饉は?

  1. 永禄の飢饉
  2. 天文の飢饉
  3. 長禄・寛正の飢饉

1:永禄の飢饉

問題:37

北条氏政が離縁した武田信玄の娘は?

  1. 鳳翔院殿
  2. 黄梅院
  3. 瑞渓院

2:黄梅院

問題:38

今川氏代々の墓がある寺院は?

  1. 増上寺
  2. 寛永寺
  3. 観泉寺

3:観泉寺

問題:39

長宗我部元親は生まれた城は?

  1. 岡豊城
  2. 高知城
  3. 浜田城

1:岡豊城

問題:40

長宗我部元親が浦戸城にて対処した漂着した外国船は?

  1. モリソン号
  2. マードレ・デ・デウス号
  3. サン・フェリペ号

3:サン・フェリペ号

問題:41

ルイス・フロイスが「都の提督」と認めた人物は?

  1. 足利義昭
  2. 前田玄以
  3. 村井貞勝

2:前田玄似

問題:42

前田慶次の性格を記した江戸幕府の軍団書は?

  1. 常山紀談
  2. 英雄軍談
  3. 北越軍談

1:常山紀談

問題:43

前田慶次が茶道を教わったとされる「利休七哲」のひとりは?

  1. 前田利長
  2. 高山右近
  3. 古田織部

3:古田織部

問題:44

服部半蔵の家紋に使用された武器は?

  1. くない

1:矢

服部半蔵は2代目以降は忍者ではなく武士として活躍したんだ。

服部半蔵って何代もいるの!?

襲名制だから服部半蔵はたくさんいるんだ!

問題:45

服部正成の父親は?

  1. 服部保長
  2. 服部保元
  3. 服部保正

1:服部保長

問題:46

徳川家康の元服時の名前は?

  1. 次郎三郎太郎
  2. 次郎三郎元康
  3. 次郎三郎元信

3:次郎三郎元信

問題:47

三方ヶ原の戦いで徳川家康が本城としていた城は?

  1. 小牧城
  2. 浜松城
  3. 岡崎城

2:浜松城

問題:48

水戸徳川家の始祖は?

  1. 徳川頼房
  2. 徳川秀忠
  3. 徳川秀康

1:徳川頼房

問題:49

島左近の生まれた場所は?

  1. 水口
  2. 播磨
  3. 大和国

3:大和国

問題:50

木下家定の息子で歌人の「木下長嘯子」とは?

  1. 木下勝俊
  2. 木下利房
  3. 木下延俊

1:木下勝俊

問題:51

竹中半兵衛が織田信長を追い払う際に用いた三国志の計略は?

  1. 駆虎呑狼の計
  2. 美人の計
  3. 十面埋伏の計

3:十面埋伏の計

問題:52

竹中半兵衛の愛刀は?

  1. 小狐丸
  2. 姫鶴一文字
  3. 虎御前

3:虎御前

問題:53

浅井長政が父親に隠居を強要した場所は?

  1. 竹生島
  2. 多景島
  3. 沖島

1:竹生島

なんで隠居なんてさせられたの?

父・久政は政治や戦が下手で、長政に隠居させられてと言われているよ。

問題:54

浅井長政の次女「初」が嫁いだ先は?

  1. 徳川秀忠
  2. 京極高次
  3. 万福丸

2:京極高次

問題:55

山内一豊が初めて与えられた城は?

  1. 黒田城
  2. 高知城
  3. 高浜城

3:高浜城

問題:56

山内一豊の家紋「丸に土佐柏紋」をモチーフにした財閥は?

  1. 住友財閥
  2. 三菱財閥
  3. 安田財閥

2:三菱財閥

三菱財閥の岩崎弥太郎が土佐藩藩主の山内家の家紋をモチーフにしたんだ!

問題:57

武田勝頼が亡くなる前に目指していた場所は?

  1. 天目山
  2. 金剛山
  3. 越後山

1:天目山

問題:58

黒田官兵衛が桜を楽しんだとされる山は?

  1. 福知山
  2. 九重連山
  3. 求菩提山

3:求菩提山

問題:59

黒田官兵衛が朝鮮出兵の時に連れ帰った髙取焼の祖は?

  1. 百婆仙
  2. 八山
  3. 李参平窯

2:八山

問題:60

最上家に伝わる鬼切丸は平安の武将が鬼を切ったことに由来します。その武将は?

  1. 渡辺綱
  2. 安倍晴明
  3. 源為朝

3:源為朝

問題:61

「最上義光公の力石」がある温泉は?

  1. 蔵王温泉
  2. 乳頭温泉
  3. 秋保温泉

1:蔵王温泉

「最上義光公の力石」って何??

家臣と力比べした時に持ち上げた石だとされているよ。約190㎏もあるんだって!

問題:62

真田幸村の父親である真田昌幸は何番目の息子か?

  1. 長男
  2. 次男
  3. 三男

3:三男

問題:63

真田昌幸が甲斐で加わった家臣団は?

  1. 武田二十四将
  2. 奥近習六人衆
  3. 百足衆

2:奥近習六人衆

問題:64

織田長益(有楽斎)の守役も務めた正妻の父親は?

  1. 平手正秀
  2. 林秀貞
  3. 内藤勝介

1:平手正秀

問題:65

藤堂高虎の故郷にある城築に関わる集団は?

  1. 穴太衆
  2. 御庭番
  3. 甲良大工

3:甲良大工

問題:66

石田三成の兜「乱発天衝脇立兜」が展示されている場所は?

  1. 東京国立博物館
  2. 関ヶ原町歴史民俗資料館
  3. 彦根城博物館

2:関ヶ原町歴史民俗資料館

問題:67

森蘭丸が城主に命じられた日本三大山城の1つは?

  1. 美濃岩村城
  2. 備中松山城
  3. 髙取城

1:美濃岩村城

問題:68

大坂夏の陣の際に、大阪城から千姫を救出した武将は?

  1. 本多忠刻
  2. 徳川秀忠
  3. 坂崎直盛

3:坂崎直盛

直盛は千姫をめとろうとして振られてしまうんだ。その後、誘拐未遂を起こすよ。

問題:69

結城秀康の使用した家紋は?

  1. 左三つ巴
  2. 右三つ巴
  3. 重ね三つ巴

2:右三つ巴

問題:70

「佐竹扇」の由来が残っている歴史書は?

  1. 平家物語
  2. 増鏡
  3. 吾妻鏡

3:吾妻鏡

戦国時代クイズ・人物問題

問題:1

伊勢宗端とは誰のこと?

  1. 滝川一益
  2. 北条早雲
  3. 伊達政宗

2:北条早雲

問題:2

北条五色備(五家老衆)の赤色担当は?

  1. 北条綱成
  2. 北条綱高
  3. 富永直勝

2:北条綱高

問題:3

北条早雲の前に小田原城にいた人物は?

  1. 大森藤頼
  2. 小鹿範満
  3. 今川氏親

1:大森藤頼

問題:4

斎藤道三の商人時代の名前は?

  1. 松波庄五郎
  2. 網干屋道琳
  3. 西村勘九郎

1:松波庄五郎

問題:5

織田信長に嫁いだ斎藤道三の娘は?

  1. 吉乃
  2. 帰蝶
  3. お鍋の方

2:帰蝶

問題:6

斎藤道三を討った息子は?

  1. 斎藤利治
  2. 斎藤喜平
  3. 斎藤義龍

3:斎藤義龍

問題:7

謀神と呼ばれた戦国武将は?

  1. 尼子経久
  2. 毛利元就
  3. 大内義隆

2:毛利元就

元就の師である経久は「謀聖」と呼ばれていたよ。

師弟揃って戦略家だったんだね。

問題:8

毛利元就の先祖と言われている人物は?

  1. 大江広元
  2. 和田義盛
  3. 三善康信

1:大江広元

問題:9

厳島の戦いで負けた戦国武将は?

  1. 武田元繁
  2. 熊谷元直
  3. 陶晴賢

3:陶晴賢

問題:10

伊勢宗端とは誰のこと?

  1. 小早川隆景
  2. 吉川元春
  3. 大内義長

1:小早川隆景

問題:11

小諸城を築いた人物は?

  1. 武田信玄
  2. 上杉謙信
  3. 山本勘助

3:山本勘助

問題:12

山本勘助が最初に仕えようとした戦国武将は?

  1. 今川義元
  2. 武田信虎
  3. 北条早雲

1:今川義元

問題:13

「末世の覇者」と呼ばれた戦国武将は?

  1. 今川義元
  2. 大内義隆
  3. 細川忠興

2:大内義隆

問題:14

大内義隆の先祖は?

  1. 東漢氏
  2. 百済氏
  3. 多々良氏

3:多々良氏

多々良氏は鉄製錬技術で成長してきた家系だよ。

百済から渡来してきたとも言われているんだ

問題:15

「海道一の弓取り」と呼ばれた戦国武将は?

  1. 今川義元
  2. 大島光義
  3. 立花宗茂

1:今川義元

問題:16

今川義元を預けられた人物は?

  1. 今川氏親
  2. 寿桂尼
  3. 太原雪斎

3:太原雪斎

問題:17

武田信玄の弟の名は?

  1. 武田信虎
  2. 武田勝頼
  3. 武田信繁

3:武田信繁

問題:18

武田信玄の初の負け戦の相手は?

  1. 上杉謙信
  2. 村上義清
  3. 今川氏真

2:村上義清

村上義清ってどんな人なの??

義清は長槍を使った「槍衾戦法」を得意としていたよ!

問題:19

賤ケ岳の戦いで柴田勝家を裏切った武将は?

  1. 豊臣秀吉
  2. 前田利家
  3. 丹羽長秀

2:前田利家

問題:20

織田家の家臣4人を表した小唄「退き佐久間」とは誰か?

  1. 佐久間信盛
  2. 佐久間信栄
  3. 佐久間信実

1:佐久間信盛

問題:21

本能寺の変で織田信長を自害に追い込んだ武将は?

  1. 豊臣秀吉
  2. 徳川家康
  3. 明智光秀

3:明智光秀

問題:22

愛妻家の明智光秀の妻は?

  1. まつ
  2. ねね
  3. 熙子

3:熙子

問題:23

上杉謙信の後継者は?

  1. 上杉景勝
  2. 上杉景虎
  3. 長尾晴景

1:上杉景勝

問題:24

織田信長が室町幕府を滅ぼした時の将軍は?

  1. 足利義政
  2. 足利義輝
  3. 足利義昭

3:足利義昭

問題:25

朝鮮出兵「慶長の役」で藤堂高虎と連携して戦果を挙げた武将は?

  1. 小西行長
  2. 島津義弘
  3. 島津久保

2:島津義弘

問題:26

島津義弘が使用していた家紋「十字紋」は先祖が誰からもらったものか?

  1. 平清盛
  2. 源頼朝
  3. 藤原清衡

2:源頼朝

問題:27

豊臣秀吉の父は?

  1. 小西隆佐
  2. 松波庄五郎
  3. 木下弥右衛門

3:木下弥右衛門

秀吉は元々、木下藤吉郎と名乗っていたよ。

問題:28

賤ヶ岳の戦いで一番槍となった将軍は?

  1. 福島正則
  2. 黒田長政
  3. 加藤清正

1:福島正則

問題:29

前田利家を支えた正室は?

  1. 寿福院
  2. まつ
  3. 豪姫

2:まつ

問題:30

小田原の役で滅亡した後北条最後の当主は?

  1. 北条氏康
  2. 北条氏親
  3. 北条氏政

3:北条氏政

問題:31

北条氏直の正室は?

  1. 亀姫
  2. 督姫
  3. 振姫

2:督姫

問題:32

今川義元から家督を継いだ武将は?

  1. 今川氏真
  2. 今川直房
  3. 今川氏親

1:今川氏真

問題:33

長宗我部元親に城を奪われた土佐一条家の武将は?

  1. 一条房基
  2. 一条房通
  3. 一条兼定

3:一条兼定

問題:34

一条兼定の霊名は?

  1. ドン・パウロ
  2. ドン・ジョアン
  3. ドン・ルイス

1:ドン・パウロ

問題:35

雅号を「似生」とし、連歌を楽しんだ武将は?

  1. 今川氏真
  2. 前田慶次
  3. 伊達政宗

2:前田慶次

問題:36

徳川家に仕え、武士として活躍していた2代目服部半蔵は?

  1. 服部半三
  2. 服部正成
  3. 服部正吉

2:服部正成

問題:37

徳川家康の幼名は?

  1. 虎千代
  2. 鶴千代
  3. 竹千代

3:竹千代

問題:38

徳川家康を最初に人質とした武将は?

  1. 織田信秀
  2. 今川義元
  3. 松平広忠

2:今川義元

問題:39

豊臣秀吉の正室ねねの兄は?

  1. 木下藤吉郎
  2. 木下家定
  3. 木下延俊

2:木下家定

問題:40

浅井長政の正室は?

  1. 平井定武の娘
  2. お市の方
  3. 八重の方

1:平井定武の娘

問題:41

「功名が辻」の主人公として有名な武将は?

  1. 山中鹿之助
  2. 増田長盛
  3. 山内一豊

3:山内一豊

司馬遼太郎さんの歴史小説で大河ドラマにもなった作品だよね。

問題:42

大阪城の築城奉公となった武将は?

  1. 加藤清正
  2. 黒田官兵衛
  3. 豊臣秀吉

2:黒田官兵衛

問題:43

竹中半兵衛に匿われていた黒田官兵衛の息子は?

  1. 黒田利高
  2. 黒田長政
  3. 黒田一成

2:黒田長政

半兵衛と官兵衛は「両兵衛」と言われ、戦略の双璧を成していたよ!

問題:44

関ヶ原の戦いで徳川家康についた真田幸村の兄は?

  1. 真田信之
  2. 真田信勝
  3. 真田昌親

1:真田信之

問題:45

武家茶道「有楽流」の開祖として知られる織田信長の弟は?

  1. 織田信勝
  2. 織田秀成
  3. 織田長益

3:織田長益

長益は別名「有楽斎」と言い、有楽町の語源となった人だよ!

問題:46

「小牧・長久手の戦い」で豊臣秀吉に檄文を出した武将は?

  1. 井伊直政
  2. 酒井忠次
  3. 榊原康政

3:榊原康政

問題:47

「伴天連の大旦那」と呼ばれたキリシタン大名は?

  1. 大友宗麟
  2. 高山右近
  3. 大村純友

2:高山右近

問題:48

「蒲生対い鶴」で知られる近江の名家に生まれ、織田信長に寵愛を受けた武将は?

  1. 蒲生氏郷
  2. 蒲生重郷
  3. 蒲生秀行

1:蒲生氏郷

問題:50

蒲生氏郷に洗礼を授けたイエズス会の神父は?

  1. ルイス・フロイス
  2. アレッサンドロ・ヴァリニャーノ
  3. グネッキ・ソルディ・オルガンディーノ

3:グネッキ・ソルディ・オルガンディーノ

問題:51

「層塔型天守」を持つ今治城を城築した武将は?

  1. 加藤清正
  2. 藤堂高虎
  3. 黒田官兵衛

2:藤堂高虎

この3人は三大築城名人と言われていたよ!

共通点があったんだね!

問題:52

関ヶ原の戦いで小早川秀秋に呪詛の言葉を残した武将は?

  1. 毛利輝元
  2. 上杉景勝
  3. 大谷吉継

3:大谷吉継

実際に秀秋は関ヶ原の戦いの2年半後に亡くなっているよ。

呪いは本当にあったのかも?!

問題:53

太閤検地の実行役で、検地奉行になった武将は?

  1. 石田三成
  2. 浅野長政
  3. 名塚正家

1:石田三成

問題:54

大河ドラマ「天地人」の由来となった言葉を述べた武将は?

  1. 上杉景勝
  2. 直江兼続
  3. 上杉謙信

2:直江兼続

実際の言葉は「天の時 地の利 人の和」だよ!

物事をうまくいかせるための条件なんだってね!!

問題:55

広島城を勝手に修築して、武家諸法度違反とされた武将は?

  1. 加藤清正
  2. 黒田長政
  3. 福島正則

3:福島正則

問題:56

豊臣秀頼に嫁いだ徳川秀忠の長女は?

  1. 和子
  2. 子々姫
  3. 千姫

3:千姫

問題:57

正室を殺された報復に乳母を「蛇責め」で処刑した武将は?

  1. 前田利常
  2. 佐久間信盛
  3. 山中鹿之助

1:前田利常

蛇責めは蛇や毒虫の入った桶に閉じ込める拷問だよ。

最終的に毒で死んでしまうんだって!

問題:58

甲府藩主となった徳川家光の弟は?

  1. 保科正之
  2. 松平忠長
  3. 徳川頼房

2:松平忠長

問題:59

久保田藩の礎を築いた武将は?

  1. 前田利家
  2. 毛利輝元
  3. 佐竹善宣

3:佐竹善宣

問題:60

宇喜多秀家の正室は?

  1. 豪姫
  2. 富利姫
  3. 貞姫

1:豪姫

▲▲目次に戻る▲▲

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です