雑学クイズ3択問題!
今回は、言葉に関する面白い雑学クイズです!
面白い雑学クイズ
次のうち、江戸時代になかった言葉はどれでしょう?
- オタク
- マジ
- ヤバイ
1.オタク
「オタク」は、特定の分野や物事に異常なほど詳しく、その対象に対して時間やお金を費やす人を指す言葉です。
1980年代、秋葉原やイベント会場で、アニメやマンガ好きの人たちが「お宅は~」と多用していたことが由来しています。
「マジ」や「ヤバイ」は江戸時代からあるんだ!?
「マジ」という言葉は「真面目」に由来し、当時の芸人達の業界用語として使われていました。
「マジになる」や「マジな心」といった表現で、現代と同じく「真剣に」「本気で」という意味で使われていました。
江戸時代の芸人は、落語や歌舞伎や大道芸人のことで、庶民の娯楽として重要だったよ。
「ヤバイ」も同様に江戸時代から存在し、この言葉は犯罪者同士の隠語として使われていました。
牢屋や艦首のことを「厄場(やば)」と呼んでいたことに由来しています。
そのため、危険な状況や悪いことが起こりそうな時に「ヤバイ」と表現しており、現代と同じ意味合いです。
現代の言葉と思ってるけど、江戸時代からあった言葉は他にもたくさんあるよ。
例えば「ビビる」「ムカつく」「モテる」「へこむ」など、現代の言葉と思われがちですが、どれも江戸時代から存在し、使い方も意味合いも変わりません。