【論理クイズ・難問】短く難しい問題をたっぷり掲載!

論理クイズ好きにはたまらない!「短い問題、面白い問題、難問」たっぷりまとめました!

分からなくてもすぐに諦めず、じっくり考えてみてくださいね。「ハッ!」とひらめいて答えが出るかも知れません。

もしも論理クイズがはじめてだったら、小学生向けの「はじめての論理クイズ」からチャレンジすることをおすすめします!

タロウ君
タロウ君

ところで論理クイズって何?

論理クイズって何?簡単に説明!

論理ろんりクイズとは、「言葉遊び」や「ひっかけ問題」とは違って、問題文をきちんと読んで筋道すじみちをたてて考えれば答えにたどり着く問題のことです。

なっぞ博士
なっぞ博士

問題を解くうちに、論理的思考力がついて、問題を解決する能力や、説得力が高まるんじゃ。
 

それを楽しみながらできるから小学生にもオススメなんじゃよ。

それではなぞの森へ行ってらっしゃ~い!!

難しい論理クイズにチャレンジ!

問題1:4人の目玉焼きの食べ方は?

難易度
(2.0)

4人家族が田舎のおじいちゃんとおばあちゃんに会いに行きました。

翌朝、おばあちゃんは朝ごはんに目玉焼きを作ったのですが、4人家族はそれぞれ目玉焼きの食べ方が違うかったことを思い出しました。

 

おばあちゃん「しょうゆ?塩?マヨネーズ?ソース?

それぞれ何が好みだったかねぇ…」

 

そこへおじいちゃんが来て、次のように教えてくれました。

● お父さんはしょうゆかマヨネーズじゃった
●お母さんは塩かしょうゆじゃった。
●タロウ君は塩かマヨネーズじゃった。
●しょうゆはお父さんかハナちゃんじゃったの。

さて、4人家族の目玉焼きの食べ方を当てて下さい。

なっぞ博士
なっぞ博士

表を作って可能性のないところに✕(バツ)をつけていくといいぞ!

答えと解説

問題2:テストの順位が分かるかな!?

難易度
(2.0)

4人がテストの結果について話していますが、全員がウソを言っています。

さて、それぞれの本当の順位を答えてください。

4人が話していた内容は次の通りです。

 

A:「Dが一番で、ぼくは2番だったよ。」
B:「ぼくはCよりよかったんだ!」
C:「Aが一番で、Dが2番だよ。」
D:「ぼくが一番悪かったんだ…」

なっぞ博士
なっぞ博士

こういう時は表を作ってあり得ないところに ✕(バツ)をつけるんじゃったな。

答えと解説

もう1問チャレンジじゃ!!

問題3:部活を当てられる?

難易度
(2.5)

3部屋つづきのマンションに、3人の学生「てつや・のりお・きいち」が住んでいます。

3人の入っている部活はバスケ部、水泳部、美術部です。

次の会話を聞いただけで、それぞれが何の部活をしているか言い当てることができるかな?

 

①のりお君は真ん中の部屋なんだ。

②きいち君の部屋のテレビがうるさい時は水泳部の子がかべたたいて静かにさせてるんだって。

③バスケ部の子はてつや君が週末に出かける時、てつや君の飼っているねこにエサをやってくれてるんだ。

論理クイズ,問題画像
なっぞ博士
なっぞ博士

表をつくって、あり得ない場所には×をつけるといいぞ!

なっぞ博士
なっぞ博士

たとえば、
「きいち君の部屋のテレビがうるさい時は水泳部の子が壁を叩いて静かにさせてる」
と言っていることから、きいち君は水泳部でないことは間違いないのぉ。

答えと解説

問題4:金塊のわけ方!

難易度
(3.0)

ある会社で、7日間働いた社員に、給料を金塊で支払うことになりました。

 

金塊は、1日が終わるごとに毎日渡すのですが、7等分に点線は入っているものの、切断はされてない状態です。

そして金塊を切断できるのは2箇所のみです。
 

あなたならどこで切断して、どのように社員に金塊を渡しますか?

なっぞ博士
なっぞ博士

2箇所しか切れないということは3つの塊に分けるしかないのぉ。
 

ということは、一度渡した金塊を返してもらう必要があるの。

答えと解説

問題5:金塊の入った箱はどれ?

難易度
(3.0)

ここに4つのはこがあり、最低1つに金塊きんかいが入っています。

あなたはこの箱のどれか1つをもらえることになりました。金塊を手に入れるにはどの箱を選べばよいでしょうか?

箱の中身については以下の通りです。

Aの箱の中に金塊が入っているときは、Bの箱にも入っている。
② Cの箱の中に金塊がないときには、Dの箱の中にもない。
③ Cの箱の中に金塊ないときにはBの箱の中にもない。

なっぞ博士
なっぞ博士

Cの箱についての情報が一番多いから、Cの箱からみていきましょう!

答えと解説

もう1問チャレンジじゃ!!

問題6:囚人と帽子の色問題

難易度
(3.5)

ある国の王様が、4人の囚人しゅうじんを集めて言いました。

「これからゲームをする。このゲームに勝った者は牢屋ろうやから出してやろう。ただし、間違えた答えを言った者は、ただちに処刑しょけいする!」

王様の行ったゲームは次のとおりです。

 

1:下図のように、3人の囚人しゅうじん を階段に立たせました。

2:かべの向こう側に、もう1人の囚人しゅうじんを向き合うように立たせました。

3:全員に目隠しをして、帽子をかぶせました。

4:全員が帽子をかぶったところで、目隠しをとりました

そして王様は言いました。

「決して後ろをふり返ってはいけない。

いま、お前たちの頭に帽子をかぶせた。

帽子は赤い帽子が2つ、白い帽子が2つある。

自分のかぶっている帽子の色を言い当てることができた者は釈放しゃくほうしてやろう。

しかし、間違えた答えを言ったものは、ただちに処刑しょけいする!」

このゲームが開始されしばらくの間、誰もしゃべらなかったのですが、10分後、4人の囚人しゅうじんのうち1人が、みごとに自分の帽子の色を言い当て釈放されました!

さて、それはA~Dの囚人しゅうじんのうち、誰でしょう?

囚人しゅうじんAが答えられないということは、BとCの帽子の色はどうなっているのでしょう?

答えと解説

問題7:蚊取り線香で時間を測る問題

難易度
(4.0)

ちょうど1時間で燃え尽きる蚊取かと線香せんこうがあります。

この蚊取り線香をつかって、45分を測るにはどうすれば良いでしょうか?

蚊取り線香はいくつ使ってもOKです!

なっぞ博士
なっぞ博士

蚊取り線香の両端から火をつけるんじゃ!

答えと解説

もう1問チャレンジじゃ!!

問題8:5Lと3Lでぴったり4Lを作るには?

難易度
(4.0)

5リットルと3リットルが測れるコップがあります。

この2つのコップをつかって4リットルを測るにはどうすればいいでしょうか?

コップの水を何度か移し替えて4リットルを測ります。
最短で6回の移し替えで完了しますよ!

答えと解説

問題9:狼と羊とキャベツの問題

難易度
(4.5)

男性が、オオカミと羊とキャベツを向こう岸に運ぼうとしています。

船をげるのは男性だけです。
 

そして、船が小さいので男性の他には動物一頭かキャベツ一個しか乗せることができません。

さらに、男性がいないとオオカミは羊を食べてしまい、羊はキャベツを食べてしまいます。
 

オオカミ、羊、キャベツ、全てを向こう岸に運ぶにはどうすればよいでしょうか?

なっぞ博士
なっぞ博士

船には男性1人で乗ることがあってもいいんじゃよ。

答えと解説

もう1問チャレンジじゃ!!

問題10:正直村と嘘つき村の問題

難易度
(4.5)

正直村を目指している旅人が、分かれ道にさしかかり困っていました。

どちらか一方が正直村への道で、もう片方は嘘つき村へと続いているのです。
 

そこへ村人がやってきたので正直村への道をたずねることにしました。

この村人は、正直村か嘘つき村、どちらかの住人なのですが、どちらの住人かは分かりません。
 

正直村の住人なら正直に答えてくれますが、嘘つき村の住人なら、必ず嘘を答えます。
 

旅人は、この村人にたった一度の質問で、正直村への道を聞き出すことに成功しました。

さて、なんと質問したのでしょうか?

なっぞ博士
なっぞ博士

「はい」か「いいえ」で答えられるような質問を考えるんじゃ。

答えと解説

問題11:電気のスイッチはどれ?

難易度
(4.5)

あなたは友達と2人である部屋に閉じ込められてしまいました。

その部屋には小部屋があり、中には白熱電球がひとつぶら下がっています。

そして小部屋には分厚い扉がついています。
 
この電球は、小部屋の外にあるA・B・Cの3つのスイッチのどれかで点灯します。

次の条件の元、電球のスイッチがどれかを最短で確実に当てるにはどうすれば良いでしょう?

3つの条件
  1. 小部屋の分厚い扉を開けたまま、スイッチをONできるのは1回だけ。
    ただし閉まっていれば何度でもスイッチONできる。
     
  2. 小部屋に人が入っているとき、扉はロックされて開けられない。
     
  3. A・B・CいずれかのスイッチがONになっているとき、扉はロックされ開けられない。
なっぞ博士
なっぞ博士

小部屋の扉を開けたままスイッチをONにした時、偶然当たれば良いが、もしも間違っていたら2択で適当に答えることになってしまうぞ。

答えと解説

こちらの論理クイズも人気!

簡単な論理クイズ、こちらも人気!!▽

【初級】小学生向け簡単な論理クイズ・2022!

なぞの森サイトには他にもたくさんのなぞなぞ、クイズがあります!小学生にオススメの記事はこちら▽

当サイトへのご意見、ご要望がありましたらこちらからどうぞ。なぞなぞ・クイズ問題も随時募集しております!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です