面白いスポーツの雑学クイズです!
3択だから小学生から楽しくチャレンジしていただけます!
答えにまつわる役立つ雑学もたっぷり載せているので最後まで楽しんでいってくださいね!
【雑学クイズ・スポーツ】マラソン
マラソンコースの42.195kmの測りかたとして正しいのは次のうちどれでしょう?
1:地図の縮尺から計測する
2:自転車をつかって計測する
3:車の走行距離でしらべる
こたえ:自転車をつかって計測する

どうやって自転車で計測するの?

自転車の車軸にカウンター計をとりつけて計測するんじゃよ。

でもさ、自転車で正確に測れるの?
カウンター計は国際陸連で定められたものに限られています。
また、正確に計測するために、走る場所は道の路肩から30cmと決められています。
さらに、気象条件・気温・乗る人の体重によって微妙に長さがかわるため、事前に1kmでメモリがいくつ進むかをチェックしてから計測にいどみます。

計測員は「コース計測員」という専用の資格が必要での、ふらつかないよう、自転車でまっすぐ走るトレーニングをつんでいるんじゃよ。

でもさ、カウンター計がなかった時代はどうしてたの?

むかしは「竹」をつかって測ってたんじゃよ。

42.195kmを竹で!?
50mの竹尺をつかって、尺取虫のように50mずつ測っていました。

42.195を測るためには30人がかりで何日もかけ、これを844回もくりかえしてたんじゃよ!

ひぇぇぇえ!
気が遠くなる作業だね…
\為になる雑学がたっぷり/
気づけば物知り博士だ!

まだまだチャレンジじゃ!
![]() | ![]() 生活くらし | ![]() いまここ |
雑学クイズは如何でしたか?
役にたつ雑学をたくさん身につけ、毎日がちょっと楽しく感じていただければ幸いです!
当サイトには他にもたくさんのなぞなぞやクイズをご用意しています▽
当サイトへのご意見、ご要望がありましたらこちらからどうぞ。なぞなぞ・クイズ問題も随時募集しております!!