人気の都道府県クイズの中でも究極に難しい都道府県、形クイズです!
問題の都道府県のシルエットを当ててください。

さらに!
シルエットは大きさも向きも変えてるよ!

クルクル回したり、大きさを変えないと分からないってことやね~
都道府県形クイズ・かんたん


日本で二番目に人口密度が大きい都市やで~

「粉モン」も有名やな!
A:大阪府

ちなみにBは「鳥取県」やね。

時計回りに90度くらい、クルっと回転させたら大阪とそっくりやん!

大阪の方が三日月に近いかたちやな。


牡蠣の生産量が日本一位のところやね!
B:広島県

Aは福島県!

広島県の下の方、つまり瀬戸内海に面してる方に小さい島がいっぱいあるね。

小さな無人島も合わせたら、島の数はなんと142もあるって言われてるねんよ。


うどん県の愛称でも親しまれてるよね!
A:香川県

めちゃくちゃ似てるけど、Bは「埼玉県」や!

しかも反転させてるな!?
ムズ過ぎる…

香川県は海に面してるから周りに小さな島があるけど、埼玉県は海なし県やから島がないねんよ。


県内には富士山があるよね~!
B:山梨県

Aは佐賀県!

佐賀県は海に面してるから海岸がギザギザなんよ。

リアス式海岸ってやつやな!


むかしむかし、平安京が置かれとったね。

鳴くよ(794)うぐいす平安京って覚えさせられたやつや!
B:京都府

Aは反転した島根県。

またしても反転…ズルいで…
都道府県形クイズ・むずかしい


わんこそばも有名やな!
A:岩手県

Bは岡山県や!
岡山の方が丸っこいな!

岩手県は東岸(右側)がリアス式海岸になってるのもポイントやね。


梅とみかんの生産量が日本一やで。
A:和歌山県

この2県は隣り合っていて形も似てるんよ。

Bは奈良県やね!
そしてやっぱり反転させてるー!


柑橘類の生産量も日本一やで~
B:愛媛県

Aは高知県やな。

どっちもカーブを描いてるけど、高知県の方が「シュッ」としてるな。


世界最大級のカルデラもあるよ。

阿蘇山のカルデラやね!
B:熊本県

Aは秋田県!
秋田県の左側は平たいから覚えやすいね。


大大ヒント!
霞ヶ浦があるところ!
A:茨城県

茨城県にある霞ヶ浦は日本で二番目に大きな湖やね。

Bは反転した上にクルクル回しちゃった千葉県やよね!?
それにしても、茨城と千葉そっくりや~

千葉県のマスコットキャラクター「チーバくん」は千葉の形になってるって知ってた?


これで絶対忘れへんわ!

都道府県クイズも人気です▼
問4が間違えている。Aが佐賀で、Bが山梨。
当サイトをご覧いただき有難うございます。
答えの間違え、大変失礼いたしました。
修正しております。
ご指摘ありがとうございます!